3分で解決!飲食店で頼んだ食事を残す子供の対策と心構え こうすればイライラしない




こども内閣 学び省 ソースです。

これが食べたい!とせがまれ、仕方なく飲食店に入って、いざオーダー。

ところが、

おいしくない!!

と食べない子供・・・。

もうこんなことって日常茶飯事ですよ、ね。

「どうして食べないの!!」とついつい怒ってしまうもの。

ですが、これは対策があるんです。

結論!飲食店で子供がオーダーした物を食べない

まず、こども内閣の結論です。

飲食店で、子供はオーダーした物は食べません!

はぁ・・?と思う前に考えてみてください。

あなたはどうでしたか?

データ不足

そもそも、今私たち大人がこれを頼んだらだいたいこの味!とわかるのは経験です。

過去に同じような物を食べていて、ラーメン・塩といえばこんな味かな?私は好き。というようなデータがあるんです。

じゃあ、1歳・2歳、それに3歳・4歳というとそういうデータが揃っていないわけです。

今、巷ではAIが普及するという話が出ますが、人工知能はこういうのをデータで淡々とまとめていっているわけです。

他人のデータもまとめていっていますから、もう少ししたらこの子供ならこの味!この店!なんてのもできるかも。

自我の現れ

もう1つ、3歳くらいからは自我が出てきます。

食べたい、食べたくない!

いやだ、すき、

こういう自分軸が登場するのです。

それで、無理に食べさせようとすると、余計に拒否するわけです。

服を着れない大人もいる

何かをやっていたら、次のことを思いつく。

だから、服を着ようと思ったら次にやりたいことが出てきて、ついパジャマを着るのを忘れてそれをやってしまう・・・

これ、実はある大人なんです。

芸能人ではないけど有名な人です。

誰だと思う?

電気自動車でトヨタをまもなく抜く時価総額の、テスラモーターズのイーロンマスクです。電気自動車の実用化や、ロスの巨大トンネル、宇宙事業と奇想天外な方ですが、彼はあまりにも次々とアイデアが思いつくから、服を着れないんだそうです。

そんな子供の心を忘れないからこそ、あのような世界的な企業をスタートさせることができたと考えるのは自然です。

それはともかく、子供は同じようにさっき食べたい!と思ったものが、届いてみるともう食べたい!という気持ちより遊びにスイッチしていたりするんですよ。

対応策1 悟る

まず、具体的な対応策です。

これは、大人側がどうにかするしかありません。

どうするか?

これはもう、悟るしかない。

つまり、雨が降った日に、

「どうして雨が降るのよ!やみなさい!やみなさい!!」と言ってみたところでどうしようもない。

だから、あるがままに受け入れていきましょうよ・・ということが前提になります。

そんなもんさ、やれやれ・・

と、そんな風に心を持つのって結構楽になりますよ。

全部自分の思い通りになるわけないですからね。

といっても、ついつい言ってしまうのですが。

対応策2 データを作る

ちょっと面倒ですが、

これまで食べてこれは良い!これはNG!というリストを作ります。

スマホ写真と、★をつけてメモに残しておきます。

これ食べたい!と言ったときに、似た写真を見せます。

これで一緒に写真を見て、イメージがわくんですよ。

あ、これって前食べたけどNGだったやつだ・・と子供は言語ではなくて視覚でわかるんです。

こうやって選択のアシストをしてみると、子供もなんとなくわかってくるもの。

できるだけ食べたくないものを避けることで、やっぱり食べない!を避けられます。

対応策3 食べる子と一緒に行く

なかなか泳ぎができない・・と嘆いていたある子供。

その子、ある日突然泳げるようになったんです、あることをして。

なんだったと思います?

同じ年の、泳げる子とプールに行った!

これだけ。

あ、僕と同じ子が泳げてる???

じゃあ自分も泳げるはず。純粋に、単純にそう思うわけです。

だから、できるだけ近い年齢の子と一緒に飲食店に行くと、その子がきちんとできているのに自分ができていない・・ということから学ぶことはあるんですよ。

これは大人もありますよね。

まとめ

子供が一回入った飲食店で、せっかく頼んだオーダーを食べない。。

よくあります。

まずは、

・そんなもの

ととらえて心を大きく。

それから、ご紹介した対策を時間があればアレンジしてやってみてください。

うまくハマればラッキー!くらいに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

大臣ソース

こども内閣 学び省の大臣。 40歳、2人の子供の父で、おでかけ省など他の大臣も兼任している噂も。 6歳男の子&3歳女の子を連れて学んだこと、良かった学習方法、良かった本などをシェアします。わからないことだらけ!妻と子供たちに助けてもらいながらパパ、がんばりマス。 グローバル化が進む日本で、これからどんな教育が成果を上げるのか?AIに負けない子供教育を真剣に考え、お届けします。